玉野研修に行きました(1年生)

 玉野市にある玉野スポーツセンターを中心に、1年生が研修に行きました。スポーツセンターでは、入所式を行い、その後着替えを済ませ、玉野市消防庁舎へ向かいました。 

消防庁舎では、火事が起きた際の避難の仕方、119番司令センターの仕組み、実際にスモークマシンを使っての煙体験ハウス、消防車の見学を行い、防災意識を高めることが出来ました。全国消防救助技術大会に出場される消防士さんのはしご登坂を実際に見学しました。タイムは驚きの13秒台で、全国に出場できるタイムだそうです。

昼食は、深山公園の広場にて唐揚げ弁当を食べました。お互い声をかけてグループで作り、会話を弾ませながら楽しく食事をとることが出来ました。

スポーツセンターに戻り、体育館ではレクリエーション”目指せ琴浦王”のクイズ大会をしました。チームで大盛り上がりしながら回答しました。

 退所式では、大きな声で校歌を歌い、施設の職員の方から拍手をいただきました。
 1日通して協力して活動に取り組むことで、友情を深めることができ、防災意識を高めることが出来ました。