3年生 道徳の授業が始まりました。 3年生の道徳では、「嘘について」「自己決定」「礼儀の大切さ」の3つをテーマに授業をしています。自分の考えを文章にあらわすことに苦戦している生徒もいますが、主体的に考え、共有することができています。 2025.04.24 3年生日々の琴浦
2年生 玄関の前がきれいになりました 環境サービスコースが育てているビオラが、たくさんの花をつけています。2年生の環境サービスコースがプランターを動かし、玄関に並べました。プランターの中の落ち葉を拾ったり、元々プランターのあった場所の清掃をしたりしました。 2025.04.24 2年生日々の琴浦環境サービスコース
日々の琴浦 個別懇談3日目 今年から、家庭訪問に代わって、保護者の方に来校していただく個別懇談をおこなっています。3年生は、合わせてハローワークへの求職登録もおこなっています。 2025.04.24 日々の琴浦
日々の琴浦 専門委員会の活動が始まりました。 今年度初めての専門委員会が行われました。「生徒会」「学級委員会」「体育委員会」「保健委員会」「美化委員会」の5つに分かれ、それぞれの委員会で委員長、副委員長の選出や委員の仕事内容の確認を行いました。自分たちの仕事・役割に責任をもち、学校の運... 2025.04.21 日々の琴浦
日々の琴浦 3年生環境サービスコース 3年生の環境サービスコースの授業での一コマでした。「環境サービスコースのサービスとは何ですか?」と聞かれて、生徒は「ちいさな気遣いです」と答えていました。 2025.04.18 日々の琴浦
3年生 3年生 学年目標を決めました。 クラスで話し合って決めた目標を持ち寄り、生徒主導で話し合いをしました。その結果、学年目標は「頂上」「絆」「一致団結」に決まりました。この目標で卒業まで頑張ってもらいたいと思っています。 2025.04.17 3年生日々の琴浦
2年生 2年生環境サービスコース 2年生の環境サービスコースは、基礎清掃に取り組みました。「自分の分担が終わったらどうしますか?」と尋ねると「困っている人を助けたいです。」と返事がありました。自然にこのような言葉が出る2年生、素晴らしいです。 2025.04.16 2年生日々の琴浦