3年生

3年生

調理実習をしました

3年生になって初めての調理実習です。メニューは「鶏団子スープとおむすび」で、肉団子はビニール袋に入れて混ぜ、衛生的で洗い物も少なくしました。生姜もすりおろして、冬にぴったりで体も温まりました。さすが3年生、調理と同時に片付けもしっかり短時間...
3年生

3年生 児島フェスに参加しました。

11月8日に児島フェスに参加しました。家政コースの生徒が授業の中で作っている商品を、実際に販売しました。商品のおすすめポイントを紹介したり、見やすさを意識して商品を並べたり、本校についての街頭インタビューをしたり、場内を見学したりなど様々な...
3年生

3年生 未来のパパ&ママ

3年生は、社会人になる前に、未来のパパ&ママ事業として、助産院の先生の話を聞いたり、赤ちゃんと触れ合ったりしました。すでに18歳になった生徒、もうすぐ18歳になる生徒たちですが、実際に助産師さんの話を聞くことで、妊孕性や相手を大切にすること...
3年生

接遇の授業で冠婚葬祭について学んでいます。

2学期は接遇の授業で冠婚葬祭について学習しています。写真はお葬式の受付、焼香の体験をしているところです。
3年生

コミュニケーション研修

3年生対象のコミュニケーション研修を行いました。様々な場面における相談の方法を、カードを使って学習しました。カードの中には、今までの学校生活で勉強したことや、実習で経験したことのあるシチュエーションもあり、思い出しながら楽しく学習することが...
3年生

ストロータワーを作りました。

3年生の総合的な探究の時間にストロータワーを作りました。グループで作戦会議を行なった後に、制限時間30分で協力しながら作りました。作戦通りにできたところや、途中で倒れてしまったところなどがありましたが、楽しい時間となりました。
3年生

3年環境サービスコースが現場授業に行きました

現場授業で、マスカット薬局へ行きました。2階の研修室やトイレ、階段清掃と駐車場の花壇の手入れをさせていただきました。学校や現場実習で学んだことを生かしながら、取り組むことができました。たくさんのお客様にお声をかけていただき、生徒たちの励みに...
3年生

避難生活支援講習を受けました!

赤十字指導員の中川朱美様より、災害発生時の避難生活での注意点と心構えを教えていただきました。防寒に備えて毛布とストッキングでガウンを作ったり、新聞紙でスリッパを折って作ったりして、身近にあるものを活用する方法を学びました。
1年生

生徒会選挙

本日、生徒会選挙を行いました。新生徒会役員の立候補者5名とその応援者たちが登壇し、立派な演説をしてくれました。これまでに学習した選挙のことも振り返りながら、本番さながらの雰囲気で投票に臨んでいました。見事、5名の新生徒会役員が決定し、来週の...
3年生

3年生 体育でリズムトレーニングをしています。

3週間の実習が終わりました。久しぶりの体育の授業では、リズムトレーニングをしています。音楽に合わせて、リズム良く飛んだりバスケットボールを使ってリズムを刻んだりと楽しみながらトレーニングすることができていました。