3年生 3年生最後の夏休みまで残り1日となりました。 明日はいよいよ終業式です。3年生にもなると、自分の課題や目標が明確になっており、夏休みに挑戦することをすでに決めている生徒もいます。長期休みにしかできない経験ができるよう、明日1学期のまとめをしっかり行い、夏休みに入ろうと思っています。 2025.07.17 3年生日々の琴浦
1年生 非行防止教室 本日、児島警察署の方から「インターネットモラル教室 〜被害者にも加害者にもならないで〜」というテーマで講演がありました。 便利なスマホ、SNS、LINEなどの危険性、やってしまいがちな誤った使い方を聞き、これまでの自分を振り返り、これからの... 2025.07.09 1年生2年生3年生日々の琴浦
3年生 倉敷市琴浦高齢者支援センター講話 3年生が、倉敷市琴浦高齢者支援センターの方から、高齢者や認知症の人への接し方についての講話を受けました。生徒の感想として「お年寄りと話すときには正面からゆっくりと話したい」などがありました。2学期には、地域の高齢者との交流活動をする予定です... 2025.07.03 3年生日々の琴浦
3年生 鴻の宮氏子青年会との交流 7月15日に行われる夏越大祓祭に飾られる竹灯籠を作りました。氏子青年団の方にアドバイスをして頂きながら、ノコギリで竹を切りました。切った竹にそれぞれの夢や希望、感謝の気持ちなどを書きました。 2025.06.26 3年生日々の琴浦
3年生 3年生の現場実習が終わりました 現場実習が終わり、3週間ぶりに3年生が元気に学校へ登校しました。実習の振り返りと校内報告会の準備やお礼状を書くのに忙しい日々です。今回学んだことをこれからの学校生活にも活かそうと頑張っています! 2025.06.25 3年生
3年生 3年生 前提実習 3週目に入りました 前提実習3週目に入りました。蒸し暑い毎日ですが、先週に引き続き頑張っています。仕事に慣れ、疲れが出てくる頃だと思いますが気持ちを引き締めて頑張ってほしいと思います。 2025.06.16 3年生日々の琴浦
3年生 3年生 前提実習続報 3年生は引き続き前提実習を頑張っています。3週間のうちの半分が過ぎ、新たな課題が見えてきた生徒もいます。しんどい時期を乗り越えて、希望の就労先を勝ち取ってほしいと思います。 2025.06.12 3年生日々の琴浦
3年生 前提実習2週目に入りました! 前提実習2週目に入りました。コミュニケーション面、体力面など一人一人課題は違いますが、それぞれが今できることを一生懸命取り組めています。梅雨に入り、過ごしにくい気候が続きそうですが、残り2週間体調に気をつけて頑張って欲しいです。 2025.06.09 3年生日々の琴浦
3年生 3年生 実習決意表明式 前提実習の決意表明式がありました。校長先生の前で堂々とした態度で決意を述べることができました。校長先生からは「段取り八分仕事二分」「卒業後のことを考えて実習に取り組むこと」の2点についてお話がありました。 2025.06.02 3年生日々の琴浦
3年生 3年 学年で「望ましい行動」について考えました 3年生では、校訓を踏まえて学校での「望ましい行動」についてみんなで考えました。あいさつやコミュニケーションに関して、具体的にどのような行動がよいかをグループで考え、実演も行いました。グループで考えた「望ましい行動」は表で一覧にして、また教室... 2025.05.21 3年生日々の琴浦