2年生

2年生

3年生を喫茶に招待

もうすぐ卒業を迎える3年生に「お疲れ様でした」「卒業しても頑張ってください」の気持ちを込めて、2年生が1年間頑張って練習してきた喫茶でおもてなしをしました。3年生は、3年間のスライド写真を見ながら飲み物やお茶菓子を楽しんでいました。
2年生

田の口認定こども園との交流学習

2年生は、1月23日(火) に田の口認定こども園との交流学習をしました。みんなで楽しめる活動を考え、絵本の読み聞かせや体を使った遊び(ハンカチ落としやケイドロなど)、魚釣りゲームなどのレクリエーションをしました。事前準備の時には、どうしたら...
1年生

公開授業研究会がありました

10月13日は公開授業研究会があり、他校の先生方や企業の方など多くの方が来校されました。生徒たちも、少し緊張した様子ではありましたが、集中して授業に取り組むことができていたと思います。お越しくださった皆様、ありがとうございました。
2年生

ボランティア清掃に行きました。

2年生で倉敷市児島下の町にある鴻八幡宮へボランティアに行きました。秋になりたくさんの落ち葉があり爽やかな秋風の中、一生懸命取り組みました。10月7日(土)8日(日)には例大祭があり、だんじりが境内を目指します。祭囃子を奏でながら、掛け声を発...
2年生

家政コース「分厚いトートづくり」

家政コース2、3年生で「分厚いトート」を作っています。2年生がアイロン、糸切り、持ち手の印つけが終わると3年生が持ち手の色を決め、縫いつけます。持ち手の紐を切ったのは1年生です。授業の時間や場所は違いますが、家政コース全員で商品作りに取り組...
2年生

修学旅行に向けて

修学旅行に向けて事前学習を行いました。実行委員会からは新幹線での過ごし方や、新幹線の乗車方法の確認などをしました。クラスに分かれてお土産リストの作成、テーマパークでのアトラクション計画を考えました。明日は晴天に恵まれて欲しいです。
2年生

2年生音楽 合奏練習

2年生の選択音楽では、「日曜日よりの使者」と「情熱大陸」の合奏練習をしています。1学期よりも周りの音に合わせられるようになり、上達を感じます。学校祭に向けた練習も兼ねており、これらかまだまだレベルアップしていきます。
1年生

令和5年度 2学期 始業式

長い夏休みが終わり、学校が始まりました。校長先生からは、2学期は、1年で一番長く、皆さんにとってとても大切な学期です。実習や、2年生の修学旅行や、関西高校との交流学習、学校祭、たくさんの学習活動があり、友達や先生との関わりを深めながら、1日...
2年生

第27回岡山県障害者技能競技大会(アビリンピック2023)

7月1日(土)ポリテクセンター岡山にて、第27回岡山県障害者技能競技大会(アビリンピック2023)が開催されました。障害のある方が日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対す...
2年生

2年生産業現場等における実習

2年生は6月19日(月)から二週間、様々な事業所での現場実習を行っています。初日は緊張した面持ちで出社した生徒が多数でしたが、日を重ねるごとに自分から大きな声で挨拶ができ、わからない時には自分から尋ねる場面も見受けられました。