2年生

2年生

玄関の前がきれいになりました

環境サービスコースが育てているビオラが、たくさんの花をつけています。2年生の環境サービスコースがプランターを動かし、玄関に並べました。プランターの中の落ち葉を拾ったり、元々プランターのあった場所の清掃をしたりしました。
2年生

家政コースシャツ型ポケットティッシュ入れ作り

家政コースの2年生は、シャツ型ポケットティッシュ入れをミシンを使って作っていました。
2年生

2年生環境サービスコース

2年生の環境サービスコースは、基礎清掃に取り組みました。「自分の分担が終わったらどうしますか?」と尋ねると「困っている人を助けたいです。」と返事がありました。自然にこのような言葉が出る2年生、素晴らしいです。
2年生

入学式の準備を行いました

2・3年生が協力して、明日の入学式の準備を行いました。2年生が体育館の会場設営を行い、3年生が教室や廊下の飾り付けを行いました。また、環境サービスコースは校内の清掃を行い、とてもきれいになりました。明日入学してくる1年生を心待ちしています!
1年生

令和6年度修了式

本日は、表彰伝達式・修了式を行いました。 表彰伝達式は、皆勤賞、年間皆勤賞、多読賞の表彰が行われました。 修了式では、校長先生から今年度の頑張ったことや来年度に向けた話があり、各学年の代表が修了証を受け取りました。今年度を締めくくるとてもよ...
2年生

2年生家政コース社会見学

家政コースの授業の一環で、マスカット薬局児島店と日本被服株式会社へ社会見学に行きました。 コースで製作した商品の納品、売上金の受け取り、商品に対するお客様の声のインタビューなど、先日卒業した3年生が担っていた仕事を初体験しました。
2年生

体育館会場片付け

昨日行われた入学予定者説明会の会場片付けを、2年生で行いました。生徒同士で声をかけ合いながら、椅子、机、シートを40分程で片付けました。指示を受けた後の移動など、駆け足で動く姿がたくさん見られました。
2年生

調理実習をしました

2年A組が調理実習で白玉団子を作りました。白玉粉に水を入れ過ぎて柔らかくなったグループもありましたが、みんなで協力しながら美味しい団子を作ることができました。
2年生

2年生 自分らしく生きるために

自分の特徴を9つ書き出し、ネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換える学習をしました。自分の特徴を書き出すことに苦労する生徒もいましたが、先生や友達にアドバイスをもらいながら、全員が9つの特徴を出すことができました。人によって言葉のイメー...
2年生

2年生 進路学習

株式会社グロップサンセリテの櫻田様をお招きし、「これからの就労に向けて」のテーマで講話をしていただきました。「人は何のために働くのか」「どんな働き方がしたいか」などについてグループで話し合ったり、進路を決めるポイントや企業が求める人材につい...