2年生

2年生

修学旅行事前学習

修学旅行は東京・千葉に2泊3日で行きます。初日に行う浅草散策において、調べたいことや行ってみたい所を話し合っています。タブレットを使い、時間内で効率よく回れるかを話し合っています。
2年生

ビジネスマナー講座

2年生は青山商事株式会社から2人の講師をお招きしてビジネスマナー講座を受けました。 「表情」「身だしなみ」「あいさつ」「聞き方、話し方」のポイントを教えていただき、すぐに実践しようとする姿が見られました。 学習したことを面接の時や日常生活で...
1年生

避難訓練を行いました

本日、今年度1回目の避難訓練を行いました。1年生は初めて、2,3年生は1年ぶりの訓練でしたが、火災を想定し、以下の2点を意識しながら避難することができました。①先生の指示をよく聞き、落ち着いて行動する。②「お・は・し・も(押さない・走らない...
2年生

鴻八幡宮ボランティア清掃

倉敷琴浦高等支援学校では年に数回、学年ごとに倉敷市児島下の町にある鴻八幡宮でボランティア清掃を行っています。 今回は2年生が清掃活動を行いました。社務所や本殿の周辺、境内を隈無くきれいにすることができました。 次回は1年生がボランティアに行...
2年生

障害者スポーツ大会

5月11日(日)岡山市にあるJFE晴れの国スタジアムにて、第25回岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」が行われました。本校からは学年行事として2年生が陸上競技に参加しました。メダルを獲得できた人、惜しくもメダルに届かなかった人も...
2年生

玄関の前がきれいになりました

環境サービスコースが育てているビオラが、たくさんの花をつけています。2年生の環境サービスコースがプランターを動かし、玄関に並べました。プランターの中の落ち葉を拾ったり、元々プランターのあった場所の清掃をしたりしました。
2年生

家政コースシャツ型ポケットティッシュ入れ作り

家政コースの2年生は、シャツ型ポケットティッシュ入れをミシンを使って作っていました。
2年生

2年生環境サービスコース

2年生の環境サービスコースは、基礎清掃に取り組みました。「自分の分担が終わったらどうしますか?」と尋ねると「困っている人を助けたいです。」と返事がありました。自然にこのような言葉が出る2年生、素晴らしいです。
2年生

入学式の準備を行いました

2・3年生が協力して、明日の入学式の準備を行いました。2年生が体育館の会場設営を行い、3年生が教室や廊下の飾り付けを行いました。また、環境サービスコースは校内の清掃を行い、とてもきれいになりました。明日入学してくる1年生を心待ちしています!
1年生

令和6年度修了式

本日は、表彰伝達式・修了式を行いました。 表彰伝達式は、皆勤賞、年間皆勤賞、多読賞の表彰が行われました。 修了式では、校長先生から今年度の頑張ったことや来年度に向けた話があり、各学年の代表が修了証を受け取りました。今年度を締めくくるとてもよ...