1年生

1年生

1年生 認知症について学びました

今日は、倉敷市琴浦高齢者支援センターの方に「認知症サポーター養成講座」を行なっていただきました。講座の前半では、認知症の基礎知識や接し方について分かりやすく説明していただき、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。後半は、実際に高齢者の身...
1年生

1年生 総合的な探究の時間

1年生は学校祭に向けて、総合的な探究の時間で「弁当販売」に取り組んでいます。実際の会社をイメージしながら、販売部・商品部・広告宣伝部の3つの部署に分かれ、それぞれが役割をもって活動を進めています。当日の販売に向けて、弁当のメニューも決まり、...
1年生

1年生 クリーン大作戦に参加してきました

先週末に開催された『児島フェス#せんいさい』の清掃ボランティアに本校1年生も参加してきました。集中して、小さなゴミから大きなゴミまでしっかりと集めることができました。風がかなり強い中でしたが、友達と協力してゴミ袋を持ったり火バサミを使ったり...
1年生

1年生『琴Runピック』を開催しました

本日、9月から学んできた「陸上競技(短距離・リレー)」の成果を振り返る機会を設けました。『琴Runピック』と名付けて、各チームがこれまで学んだ練習方法や得たコツを再確認し、最高記録の更新を目指して挑戦しました。この活動では、勝敗よりも自分自...
1年生

1年生調理実習

今月は、家庭科の時間に調理実習を行いました。各クラス2時間使って、2食丼を作りました。これまでに五大栄養素について学習したり、野菜の切り方や調理器具の使用方法などを調べたりして、調理に取り組みました。初めての活動ということもあり、最初は慌た...
1年生

生徒会選挙

本日、生徒会選挙を行いました。新生徒会役員の立候補者5名とその応援者たちが登壇し、立派な演説をしてくれました。これまでに学習した選挙のことも振り返りながら、本番さながらの雰囲気で投票に臨んでいました。見事、5名の新生徒会役員が決定し、来週の...
1年生

インターンシップ報告会を行いました

インターンシップの報告会を行いました。個人目標の成果と課題について一人一人堂々と発表することができ、以前よりもひとまわり成長した様子が伺えました。また、5日間のインターンシップは誰一人として遅刻早退欠勤することなく、無事にそれぞれの実習先で...
1年生

インターンシップの決意表明式を行いました

来週からのインターンシップに向けて、決意表明式を行いました。初めての決意表明式は緊張したようでしたが、全員前に立って堂々と発表することができました!来週の5日間、仲間と協力して乗り越え、大きく成長してくれることを期待しています。
1年生

【アローハーネス協業組合の皆様による1日受託作業】

本日、アローハーネス協業組合の方々をお招きし、自動車部品の組み立て作業をしました。企業の方が自動車模型を使って、部品の役割や組み立ての工程を丁寧に説明してくださりました。専門的な内容でありながらも、生徒が分かりやすいように工夫されており、生...
1年生

非行防止教室

本日、児島警察署の方から「インターネットモラル教室 〜被害者にも加害者にもならないで〜」というテーマで講演がありました。 便利なスマホ、SNS、LINEなどの危険性、やってしまいがちな誤った使い方を聞き、これまでの自分を振り返り、これからの...