2024-12

1年生

2学期終業式 表彰伝達式 学年集会

表彰伝達式の後、終業式が行われました。校長先生からは、2学期の振り返りが今後の生活に活かして欲しいという話がありました。生徒指導からは3つの約束が提示されました。1つ目はルールを守る、2つ目は大人に相談する、3つ目は家事に挑戦してほしいとい...
1年生

学校祭 大盛況

学校祭が行われ、今年度は、本校生徒のご家族、及び、事前にお申し込みいただいた関係の方のみでしたが、200名弱の方々にご来場いただきました。音楽発表やダンス発表を各学年が披露し、販売学習ではコースの特色を出し、元気な声で販売をやることができま...
2年生

2年生 光合成の実験

SDGsが掲げる「陸の豊かさも守ろう」について、植物の光合成の実験を行いました。植物は光合成によって温室効果ガスの主となる気体でもある二酸化炭素を吸収し酸素を排出するという、地球上における炭素循環に大きな影響を与えていることを実験を通して深...
新着情報

令和6年度学校祭について(お知らせ)

今年度の学校祭は12月21日(土)に実施いたします。来校・参観につきましては、今年度は、本校生徒のご家族、及び、事前案内しお申し込みいただいた関係の方のみとさせていただきます。 学校祭の開催を楽しみにしてくださった地域の皆様、関係者の皆様に...
2年生

2年生喫茶 1年生招待

学校祭の喫茶に向けて、イートイン(喫茶実習室)とテイクアウト(調理室)に分かれ、1年生を招待しました。商品を提供するまで役割ごとにコミュニケーションをとることで、スムーズに接客することができました。声の大きさや姿勢などそれぞれに反省点があり...
2年生

2年生 環境サービスコース 現場授業

コース授業で、必要な道具を持って西明石公会堂へ清掃に行きました。初めて清掃を行う場所でしたが、手順を確認したり、分からないことは先生に聞いたりして、任された場所を丁寧に清掃することができました。ペアや同じ階を清掃している級友と話し合って、学...
3年生

鷲羽高校との交流学習

12月10日に、3年B組の生徒が鷲羽高校へ交流学習に行ってきました。赤ちゃん人形を用いて、抱っこの仕方やミルクのあげ方を鷲羽高校の生徒から教えてもらいました。活動の後半では、折り紙などを使ったカレンダーの製作を一緒にしました。難しい作業は優...
日々の琴浦

学校祭準備

学校祭に向け、準備も着々と進んでいます。
2年生

2年生 こども園との交流会準備

来年の1月に実施する田の口認定こども園との交流会の準備をしています。「体を動かしての遊び」「ゲーム」「読み聞かせ」の3グループに別れて、どのようにすれば園児たちに楽しんでもらえるか考えながら、準備を進めています。
1年生

1年生 鴻八幡宮清掃

下の町にある鴻八幡宮にボランティア清掃に行きました。権禰宜(ごんねぎ)さんから「自然と人間の共生」の話を聞き、いざ清掃開始。1時間弱クラスで落ち葉を大量に集めることができました。