日々の琴浦

日々の琴浦

環境サービスコースの心遣い

環境サービスコースの2年生が、職員トイレの清掃をしてくれました。ただ清掃をするだけではなく、お花を飾ってくれる心遣いもあり、とても癒されました。ありがとうございました。
1年生

モルック大会がありました!

1年生はフィンランド発祥の人気スポーツ、「モルック」を行いました。人気の理由は①ルールが簡単②チームで協力して戦略を練る③スポーツが苦手でもできるみんなでモルックを楽しめました!次回をお楽しみに!
1年生

委員会活動が始まりました。

各委員会で自己紹介の後、委員長、副委員長、書記を選出しました。 年間活動目標は、各学年からキーワードを出し合い、キーワードを組み合わせて目標を立てることができました。 早速、保健委員は、残留塩素測定器で水質検査を行い、照度計を用いて各クラス...
1年生

一週間お疲れ様でした。

今年度から2年生は、毎週金曜日の帰りのSHR(ショートホームルーム)を全クラス集まって行なっています。 各クラスから頑張ったことや努力したことを発表しました。 A組は、あいさつをする時、先言後礼を意識してあいさつをしました。 B組は、役割分...
3年生

3年生数学

新年度になり、1回目の数学の授業を行いました。オリエンテーションの後に"2枚の数字をたして10になる神経衰弱"をしました。数字を覚える人、手をかざして "これだー!" と引き当てる人など様々で、白熱した勝負をしていました。
日々の琴浦

2・3年流通サービスコース

ミニバザー計画の様子電卓検定の練習2年生はオフィスアシスタント検定の練習や電卓検定の練習を集中して取り組みました。3年生は来月のミニバザーに向けて、店名や仕入れ数、店内の配置などを話し合いました。
1年生

委員会•係決め

1年生は委員会と係を決めました。お互いに話し合ったり、譲り合ったりしながら、各クラスでスムーズに決めることができました。クラスの全員が役割を分担します。それぞれ責任をもって取り組んでいきましょう。本校では前期•後期で委員会と係が変わります。...
日々の琴浦

ペーパータワー

3年生は2限目のLHRに、A4用紙20枚を使って高さを競うワークショップ「ペーパータワー」に取り組みました。クラスを超えた小グループでコミュニケーションをとりながらお互いにアイデアを出し合い、どのチームも1位を目指して作戦を立てました。1位...
日々の琴浦

新入生歓迎会

新入生歓迎会が行われました。 生徒会長あいさつの後、生徒会執行部、専門委員会活動の内容、ボランティア活動の説明がありました。 部活動紹介は各部がゲーム風景を見せたり、練習の方法を見せたりしました。写真部やものづくり部は実際に作品をみんなに披...
1年生

入学式

入学式がありました。第14期生全員が明るく元気に式に臨みました。校訓である自律【心豊かでたくましく、主体的に行動する】希望【夢や目標の実現に向け、粘り強く挑戦する】共生【社会人•職業人としての役割を自覚し、社旗に貢献する】を大切にし、立派に...