日々の琴浦

1年生

高齢者支援センター交流会

倉敷市琴浦高齢者支援センターの方々にご来校いただき、高齢者、認知症について分かりやすく講義をしていただきました。講義の後は、実際に様々な装具をつけて、高齢者の疑似体験を行いました。楽しく、有意義な会となりました。
1年生

1年生美術では

混色の学習として、3原色の赤青黄に白と黒の絵具を混ぜてできるだけたくさんの色を作っていきました。赤と青で紫、赤と黄で緑、そこに白や黒を混ぜて・・・ と自分なりの色がどんどん広がっていきました。この5色からこんなにたくさんの色ができるのか!こ...
3年生

2023秋児島フェス#せんいさい に出店

11月12日(日)、ボートレース児島を会場に開催された「児島フェス#せんいさい(旧名称:せんい児島 瀬戸大橋まつり)」に、倉敷琴浦高等支援学校ブースを出店。家政コースの生徒が製作したオリジナルのデニム製品(トートバックやティッシュケースなど...
1年生

11/13 1年生実習

1年生は10月30日から2週間、初めての1人での実習を終えました。褒められたこと、大変だったこと、うまくいかなかったことなど様々なことを経験しました。今週は振り返りや報告会など実習の締めくくりの週になります。来年度の実習に向けてしっかりと取...
3年生

教室ワックス施工

1年生の実習期間、3年生の環境サービスコースが1年教室のワックス施工を実施しています。3人から4人でグループになり、午前中をかけて仕上げます。昨年度もワックス施工を何度も経験しているのでポリシャーもスムーズに扱えていました。昨年よりもレベル...
日々の琴浦

検定練習に挑戦中!

1年家政コースは被服検定の4級合格を目指して取り組んでいます。今週から実習になっているので、実習が終わったら検定の本番です!
1年生

社会科に心強い仲間が増えました!

地球儀がやってきました。AR機能付きで楽しく世界の地理や文化を学ぶことができています。外国の文化を知り、ぜひ海外旅行に行ってみたいという生徒が増えました!今後の学習でもどんどん活躍してほしいと思います。
1年生

調理実習に取り組みました

調理実習で、野菜炒めとおにぎりを作りました。野菜炒めは、火加減に注意しながら作りました。おにぎりは、大小さまざまな大きさのものができましたが、とてもおいしく出来上がりました。
1年生

公開授業研究会がありました

10月13日は公開授業研究会があり、他校の先生方や企業の方など多くの方が来校されました。生徒たちも、少し緊張した様子ではありましたが、集中して授業に取り組むことができていたと思います。お越しくださった皆様、ありがとうございました。
3年生

環境サービスコース 校内清掃

環境サービスコース3年生が校内を清掃しています。グループで役割分担や時間の計画を立ててから清掃しています。