1年生 コーストライアルに向け見学に行きました 上級生が行っている授業に一年生が見学に行きました。 生徒たちは上級生や先生方の説明を真剣に聞きながら、メモをとりながら見学に臨みました。清掃サービスコース家政コース流通サービスコース 2024.05.02 1年生2年生3年生家政コース日々の琴浦流通サービスコース環境サービスコース
1年生 専門コースのオリエンテーションがありました 5月から始まる1年生のトライアルの授業のためのオリエンテーションがありました。メモをとりながら、真剣に話が聞けていました。 2024.05.01 1年生家政コース日々の琴浦流通サービスコース環境サービスコース
2年生 O・MA・MO・RI PROJECT 贈呈式 Made in Kojima o・ma・mo・ri projectから倉敷琴浦高等支援学校へ素敵なものが贈られました。直本工業株式会社のハイスチームアイロンとバキューム機能付アイロン仕上台です。生徒が地元児島特産のデニムや畳縁で製作した「お... 2024.02.28 2年生3年生家政コース日々の琴浦
1年生 オープンスクールがありました 2月15日、中学2年生を対象にした「オープンスクール」を開催しました。中学生の皆さんは、環境サービスコースの窓の基礎清掃、家政コースのミシンを使ったコースターづくり、流通サービスコースの野菜のラッピングを、それぞれ体験しました。授業には本校... 2024.02.16 1年生家政コース日々の琴浦流通サービスコース環境サービスコース
1年生 1年生 家政コース 現場授業 最終日 4回の現場授業も最終回となりました。今日は作業前に、7段のお雛様を飾らせていただきました。人形を丁寧に扱うことや顔には触らないことなど注意事項を意識しながら飾り付けができました。見本の写真と見比べながら、置く場所や中心などに気をつけて協力し... 2024.02.08 1年生家政コース日々の琴浦
1年生 1年生 家政コース 現場授業とオープンスクール準備 1月18日、25日、2月1日、8日(木)の4回、倉敷市児島産業振興センターへ行き、コース授業を行なっています。初めて扱う動力ミシンに苦戦しながらも、少しずつ慣れ、楽しくなってきたようです。帆布を使用したバックinバックの作成では、帆布生地の... 2024.02.06 1年生家政コース
3年生 学校祭に向けて その3 明日はいよいよ学校祭です。2023年最後の大きな行事となります。3年生はコースの時間、明日に向けての販売準備などを行いました。接客の確認や会場の清掃などに取り組みました。 2023.12.15 3年生家政コース日々の琴浦流通サービスコース環境サービスコース
3年生 2023秋児島フェス#せんいさい に出店 11月12日(日)、ボートレース児島を会場に開催された「児島フェス#せんいさい(旧名称:せんい児島 瀬戸大橋まつり)」に、倉敷琴浦高等支援学校ブースを出店。家政コースの生徒が製作したオリジナルのデニム製品(トートバックやティッシュケースなど... 2023.11.15 3年生家政コース日々の琴浦流通サービスコース環境サービスコース
2年生 家政コース「分厚いトートづくり」 家政コース2、3年生で「分厚いトート」を作っています。2年生がアイロン、糸切り、持ち手の印つけが終わると3年生が持ち手の色を決め、縫いつけます。持ち手の紐を切ったのは1年生です。授業の時間や場所は違いますが、家政コース全員で商品作りに取り組... 2023.10.05 2年生3年生家政コース日々の琴浦
2年生 第27回岡山県障害者技能競技大会(アビリンピック2023) 7月1日(土)ポリテクセンター岡山にて、第27回岡山県障害者技能競技大会(アビリンピック2023)が開催されました。障害のある方が日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対す... 2023.07.05 2年生3年生家政コース日々の琴浦環境サービスコース