2011-05

未分類

5/17 日々の琴浦

2年生の国語の授業です。2年生はコース別のクラス編制をしているので、授業の最初に各コースで必要と思われる漢字を学習しています。その後、詩の学習で谷川俊太郎の「生きる」を学習し、自分が生きていると思うときはどんなときか…と考えました。
未分類

5/16 日々の琴浦

課外活動が始まりました。今日は1年生は見学です。
未分類

5/13 日々の琴浦

環境サービスコースの2年生が現場授業として町内の公会堂の清掃を行いました。
未分類

5/12 日々の琴浦

PTA総会を実施しました。
未分類

5/11 日々の琴浦

1年生の接遇の授業です。まずは身だしなみを整えるところから始めます。
未分類

5/10 日々の琴浦

1年生の体育で長縄跳びに挑戦しました。クラス毎に工夫しながら練習していました。
未分類

5/9 日々の琴浦

今日は2年生は昨日の振替でお休みです。1年生は校外ウォーキングに行きました。思ったほど暑くなくて、みんな元気に歩きました。王子ヶ岳から船に乗って与島に渡りました。
未分類

5/8 日々の琴浦

障害者スポーツ大会がありました。本校は2年生が陸上競技に出場しました。
未分類

5/6 日々の琴浦

環境サービスコースの授業で体育館の清掃をしました。舞台裏の隙間から入る黄砂でざらついていた床がすっかりきれいになりました。
未分類

5/2 日々の琴浦

1.2年合同で鴻八幡宮のボランティア清掃をしました。はじめに宮司様から鴻八幡宮の名前の由来などを教えていただきました。1年生は初めての清掃でしたが、一生懸命していました。