未分類

未分類

7/14 日々の琴浦

数学では毎回、授業の最初に百マス計算をしています。
未分類

7/13 日々の琴浦

今日は参観日でした。もうすぐ始まる長期休業を前に、児島警察署の方に「ケイタイ・インターネットの便利さと怖さ」と題してご講話をいただきました。また、進路講演会も行いました。「流通業で働く」と題して、多数の障害者を雇用されているニシナ百貨店の人...
未分類

7/12日々の琴浦

ほうきなどの長い道具を運ぶための袋を家政コースで作ってくれました。校章入りです。素敵でしょう?
未分類

7/11 日々の琴浦

今日は「あいさつ運動の日」で、県の指導課から指導主事さんが来られ、登校してくる生徒に私たちと一緒にあいさつをしてくださいました。授業の様子も見ていただきました。ありがとうございました。
未分類

7/8 日々の琴浦

学校評議員の皆さんに授業の様子を見ていただきました。
未分類

7/7 日々の琴浦

2年生が、9月実施予定の修学旅行に向けて、当日朝の集合方法のシュミレーションをしたり岡山空港で荷物の預け方やセキュリティチェックなどについて事前学習をしたりしました。
未分類

7/6 日々の琴浦

今年度も毎月月初めには朝読書をしています。
未分類

7/5 日々の琴浦

1年生のコース作業もトライアルⅢ期に入りました。
未分類

7/4 日々の琴浦

管理棟の改修工事が始まるので、事務室、保健室、校長室、職員室などが教室棟に引っ越しました。学校医のN先生に体調管理についてお話をしていただきました。
未分類

7/1 日々の琴浦

家政コースの現場授業も始まりました。