未分類 2/6 班長 1年生の受託作業です。毎回、作業チームと班長を決めて作業に取り組んでいます。班長になった生徒は自分の役割を意識しながら仕事をしていました。ずいぶんテキパキと仕事をこなせるようになってきています。 2013.02.06 未分類
未分類 2/5 百人一首 2年生の国語です。手作りの取り札で百人一首のカルタ取りをしていました。1年生の家政コースです。ブックカバーを作っていました。とても可愛い柄ですね。 2013.02.05 未分類
未分類 1/31 一人一品 2年生の生活学習Aです。将来の生活の場について学ぶ学習の中で、冬休みに朝食や昼食を自分で作る練習をするという宿題がでました。今日は練習した料理を一人一品ずつ作ってみました。できあがりました。おいしそうです。1年生の現場実習報告会がありました... 2013.01.31 未分類
未分類 1/30 PTA進路研修会 「障害者雇用の現実―保護者の役割と支援」について講演をしていただきました。その後の懇親会では、昼食をいただきながら、楽しいひとときを過ごしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 2013.01.30 未分類
未分類 1/29 じょうずに伝えよう 2年生の生活学習Bです。同じ言葉でも、意味が違ってくるのはなぜか考えました。今週は3年生のほとんどの生徒が就労前実習に出ています。4月からの生活をイメージしながら実習しています。 2013.01.29 未分類
未分類 1/28 犯罪について考えよう 2年生の生活学習Aです。先日の法律講座の事後学習として、犯罪になる行為を具体的に知ったり、注意すべき事を考えたりする学習をしました。3年生は生活学習Aでカレーを作り、教師に販売(?)しました。一人一鍋(?)担当し、いろんな味のカレーを作りま... 2013.01.28 未分類