未分類

未分類

5/7 感情を表す言葉

2年生の生活学習です。表情と感情を表す言葉について考えました。3年生の接遇実習です。会釈の練習をしていました。
未分類

5/2 障害者スポーツ大会近づく

2年生の体育です。5月12日の障害者スポーツ大会に向けて練習をしていました。 3年生の数学です。消費税について学習をしていました。
未分類

5/1 笑顔

1年生の接遇です。新聞の中から笑顔の写真を探し、笑顔に見えるポイントを考えました。3年生の環境サービスコースです。調理室の受託清掃をしていました。リーダーを中心にテキパキと作業していました。作業の後は校内検定に向けて自主練です。
未分類

4/30 専門コース:1年

7月まで、3つのコースを順番に経験するトライアル期(体験実習)です。環境サービスコースはモップのかけ方の練習をしていました。体力が要りそうです。流通サービスコースは塩の運搬をしていました。まだ2人で運んでいますが、体力がついてくると1人でも...
未分類

4/26 現場授業

今日は2年生の環境サービスコースと家政コースの現場授業がありました。
未分類

4/25 レントゲン撮影車

1年生は胸部レントゲン撮影を行います。
未分類

4/24 受託作業

3年生の家政コースです。受託作業として、制服のスカートの内ポケットを作っています。
未分類

4/23 朝読書

今年も朝読書しています。3年生の情報です。パワーポイントを使って作ったスライドでプレゼンテーションをしました。みんな、とても上手にできていました。
未分類

4/22 専門委員会

専門委員会がスタートしました。また、課外活動のオリエンテーションがありました。
未分類

4/19 現場授業

家政コースと環境サービスコースは今年度の現場授業がスタートしました。環境サービスコースはN公会堂の清掃を3年生が2年生に教える形で行いました。流通サービスコースは5月10日からスタートです。